スポーツによるケガ(スポーツ外傷)は、あらゆるスポーツで性別年齢に関わりなく起こります。
スポーツによるケガには、「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」の2種類があります。
「スポーツ外傷」は明らかな受傷原因があるものをいいます。「足をひねった」「ひねったことが原因で足首が腫れてきた」など、外からの力が加わることで発生する「骨折」「捻挫」「打撲」「挫傷」「軟部組織損傷」などを指します。
「スポーツ障害」は、スポーツによって身体を使い過ぎたときに起こる「疲労骨折」や「血行障害」などで、長期間に渡る繰り返しのストレスがかかると筋肉や関節に炎症が起き「野球肘」「テニス肘」「アキレス腱炎」などの症状が現れますます。
また、スポーツをしているお子さんに多いスポーツ障害として「オスグッド」があります。特に、バスケットボールやサッカー・バレーボールなどヒザに負担がかかりやすいスポーツをしている小学校高学年から中学生くらいの成長期に見られる症状です。
いずれの症状も、痛みを我慢していると、どんどん症状が悪化してしまいます。
スポーツを続けられなくなったり、成人してからも痛みが残る場合もあります。
「痛い」と思ったら、我慢せずにきちんと治療しましょう。
急性のケガや骨折では、「安静(RestRest)」「冷却(IcingIcing)」「包帯やテーピングでの圧迫(CompressionCompression)」「患部を心臓より高い位置に挙げる(ElevationElevation)」のRICEが基本の施術となります。
「野球肘」「アキレス腱炎」など、炎症を起こしているスポーツ障害の場合は微弱電流を用いて、早に組織を修復し痛みを改善していきます。
当院では、吉田沙保里さんなどのプロスポーツマンもケガの治療や身体のケアに愛用している、ソーマダインという微弱電流を流す医療機器を導入しています。患部の組織に微弱電流を流すことで、身体を構成するたんぱく質の生成を助け、疲労物質の分解を促進し、早期の自己修復を促します。
ソーマダインの微弱電流は「ひどいケガ」「強い痛み」「頑固な慢性症状」などの改善に高い効果を発揮します。
「試合に間に合わせたい」「早く仕事に復帰したい」などがあれば、お気軽にご相談下さい。